波佐見町で400年続く伝統技法「鋳込み」を職人と体験!白岳山の陶石を使ったマグネットに絵付けし、世界にひとつの作品をお土産に。認定証付きで旅の記念にも◎
長崎県波佐見町で400年以上受け継がれてきた伝統技法「鋳込み」に触れる特別な体験プランです。 地元工房「藤田鋳込み」で、職人の指導を受けながら実際に型へ泥状の粘土を流し込み、器を形づくる工程を体験できます。
体験ではさらに、中尾山の白岳山から採れる陶石で作られた化粧土を塗ったマグネットに自由に絵付けをし、世界にひとつだけのオリジナル作品を制作。完成した作品は旅のお土産としてその場でお持ち帰りいただけます。
また、あなたが鋳込みで流し込んだ作品は“次の参加者へ”と受け継がれる仕組みになっており、人と人とをやさしくつなぐ波佐見ならではの循環型ものづくりを体感できます。
体験の最後には「波佐見焼ものづくりマスター認定書」を授与。世界に一枚だけの証書が、旅の思い出をより深く彩ります。
体験のあとは、職人の暮らす「器のまち」中尾山を、ぜひのんびり散策してみてくださいね。 古い登り窯跡やギャラリー、窯元の街並みから、波佐見焼の息づかいが感じられます!